【東日本大地震】出光、宮城県の塩釜油槽所にタンカー入港

自動車 ビジネス 国内マーケット

出光興産は、17日に操業を再開した宮城県の塩釜油槽所で、海上輸送による石油製品の受け入れが可能になり、同油槽所に石油タンカーが入港し、荷揚げを開始したと発表した。

荷揚げしたのは、ガソリン1050キロリットル、灯油470キロリットル、軽油490キロリットル、の計2010キロリットル。ただし、エリア内の営業可能なサービスステーションすべてに供給が行き渡るには数日を要するとのこと。

同社は、震災以降、東北地方全域の燃料供給は秋田および新潟油槽所から配送していたが、塩釜油槽所が本格再開となったことから宮城県や周辺地域への供給は同油槽所からの配送に切り替える。

また、同油槽所を、主に宮城県や周辺地域における燃料油の供給拠点とし、石油元売各社が共同利用できる基地として運営する。

同社では、塩釜油槽所の本格的な再開により、石油タンクローリーでの配送効率を向上させ、石油製品の供給不足の回復に努めていくとしている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る