【計画停電】相談は専用ダイヤルとウェブで

自動車 ビジネス 企業動向
(13日22時・千代田区) 撮影=中島みなみ
(13日22時・千代田区) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

東京電力は、計画停電についての問い合わせ専用ダイヤルを開設する。22日午前9時から問い合わせに応じる。24時間受け付け、携帯電話やPHSからも利用できる。

番号は、0120-925-433。

これまでは各地のカスタマーセンターが対応していたが、計画停電に関する問い合わせが多く、電話がつながりにくい状態となっている。そのほかの住所変更や支払いに関する問い合わせも受けにくくなり、新たな窓口を設けることになった。

東電カスタマーセンターは、同時に1200本の問い合わせに応じることができる。専用ダイヤルを新設をきっかけに、さらに設備を増強して「20%ほどつながりやすくなる」(島田保之営業部長)という。

専用ダイヤルだけでなくカスタマーセンターでも、これまで通り応対する。センターは計画停電も含めて1日2万件から6万件の問い合わせを受けている。

ウェブサイトも改善され、グループ検索が可能になった。これまでPDFやエクセルファイルで自分で判断しないとわからなかったが、21日からは案内に従って詳しい住所を入力すると、第1から第5までのどのグループに分類されているか知ることができる。

利用者自身がどのグループに属するかの問い合わせは、カスタマーセンターに寄せられる中でいちばん多い。

グループ検索は東電のトップページにある。
URL
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る