【リンカーン MKX 日本発表】先進の米国産プレミアムSUV

自動車 ニューモデル 新型車
プレミアム「CUV」を謳う、新型MKX。装備・機能を大幅に充実させながら価格は20万円安の630万円
プレミアム「CUV」を謳う、新型MKX。装備・機能を大幅に充実させながら価格は20万円安の630万円 全 18 枚 拡大写真

フォード・ジャパン・リミテッドは、プレミアムブランド・リンカーンの新型『MKX』を4月2日から発売すると発表した。新型は、直感的な操作を可能とした独自の先進テレマティクス「マイ・リンカーン・タッチ」を国内向けで始めて採用したモデルとなる。

新型MKXは、プレミアムセダンの快適性とアクティブなパフォーマンスを両立させた「クロスオーバー・ユーティリティ・ビークル(CUV)」とフォードはアピールする。

フォード『マスタング』と同じ3.7リットルV6エンジンを搭載、最高出力を40psアップさせ309psとしながら、環境性能を向上させた。6速ATはマニュアルモードでの運転も可能。レギュラーガソリン対応で、経済性も高い。

エクステリアは、リンカーンのアイデンティティである「スプリット・ウィング・グリル」の採用をはじめ、デザインを一新。都会的で流れるような高級感あるデザインを継承しながら、「ウィング・シェイプ」のモチーフをフロントアンダーグリルやフォグランプ、リアのテールランプなどに取入れ、歴史あるリンカーンモデルであることを主張する。

インテリアは、ブラックレザーとウォールナットのウッドパネルに、クロームメタリックのアクセントを加えることで、落ち着いた高級感ある室内空間を実現した。

機能面での目玉は、先進のインターフェースを採用した車載テレマティクス「マイ・リンカーン・タッチ」だ。メーターパネル内の2つのディスプレイと、センターコンソールのタッチパネルディスプレイに車内の装備や情報を一元化、直感的な操作で、走行情報の確認、空調やオーディオ操作、ハンズフリー携帯電話などの操作を全て可能とする。マイクロソフトと共同開発した英語音声操作機能『SYNC』も搭載し、ボイスコマンドによる操作も可能とした。

この他、プレミアム性を高める装備として、パノラミック・ビスタルーフ、運転席・助手席10ウェイパワーシート、パワーランバーサポート、シートメモリーや、パワーリフトゲートを装備した。

MKXは1グレードのみ。全て左ハンドルで、車体色は「タキシードブラック」と「ホワイトプラチナム」を用意する。大幅に装備・機能を充実させながら、価格は従来より20万円安い、630万円に設定した。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る