フィアット 500 ツインエア 日本発表…リッター21.8kmの2気筒エンジン

自動車 ニューモデル 新型車
2気筒エンジンを搭載し21.8km/リットルの低燃費を実現した「500ツインエア」
2気筒エンジンを搭載し21.8km/リットルの低燃費を実現した「500ツインエア」 全 12 枚 拡大写真

フィアット・グループ・オートモビルズ・ジャパンは24日、フィアット『500』に新開発の2気筒エンジンを搭載し環境性能を高めた「500ツインエア」の販売を開始した。10・15モード燃費は21.8km/リットルを実現する。

「ツインエア」エンジンは、フィアット・パワートレーン・テクノロジーズ社(FPT)が開発。ダウンサイズ思想に基づき2気筒とすることで、エンジンの小型化、軽量化を実現、燃費性能の向上を図った。

電子制御油圧バルブが開閉タイミングとリフト量を制御し、スロットルバルブを使 わずに、吸排気バルブをコントロール。低回転域や過渡域で吸気バルブを早いタイミングで閉じることでトルクを15%向上した。さらに流体力学を応用した緻密な制御により、燃料噴射を最適化、パワーと環境性能を両立した。将来的にはハイブリッドシステムなどとの組み合わせも可能としており、さらなる環境性能の向上が期待される。

ツインエアエンジンは、875ccにインタークーラー付ターボを組み合わせ、最高出力85ps、最大トルク14.8kgmを実現している。さらに、アイドリングストップシステム「START&STOPシステム」も標準装備した。

カタログ燃費は21.8km/リットル(10・15モード)と、従来の1.2リットルモデルの19.6km/リットルを大きく上回る。1.4リットルモデル(13.8km/リットル)比では58%の燃費向上となる。CO2排出量も107g/kmと、環境性能の高さも折り紙付きだ。

ツインエアは、ハッチバックの500と、オープンモデルの『500C』に設定。価格は、「500ツインエア・ポップ」が215万円、「500ツインエア・ラウンジ」が245万円、「500Cツインエア・ラウンジ」が279万円。

フィアット500は、VW『ポロTSI』(20km/リットル)と並び輸入車の中でもトップクラスの燃費性能を誇る。実燃費レベルでも、カタログ値達成率が高い(カーライフナビ調べ)ことから、ツインエアの投入により、国産ハイブリッド車や軽自動車を越える燃費が期待される。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る