【高速道路新料金】岡田幹事長「休日1000円も見直す必要」

自動車 社会 政治
(24日・民主党) 撮影=中島みなみ
(24日・民主党) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

民主党の岡田克也幹事長は、国土交通省が平日2000円など4月1日から始めるはずだった新料金制を、当面見送ったことについて、土日1000円も含めて、抜本的に見直す議論をすべきだと語った。

岡田幹事長は24日の定例会見で、国土交通省の判断は「すでに休日1000円をやっているので、いきなり4月1日からやめるのは周知徹底の時間がない」と、上限1000円の延長も過渡期的な対応であることを示唆した。

23日の会見で池口国交副大臣は、被災者の心情を重く受け止めて、土日祝日1000円など現状の割引を「当面の間」すべて維持することを発表した。

これについて岡田幹事長は「新しく始めることになっていた平日の上限2000円だけはやらないということだけを、私は申し上げて今、そういう方向になっている」と、現状を認めた上で、高速道路割引の問題点をこう話した。

「夜間割引とか様々なことをやっているので、全体としてもう一度しっかり議論を行って、与野党で議論を行って、その上でどうすべきか決めるべき」

さらに「土日休日1000円を続けると言っているわけではなくて、当面続けるが、きちんと見直す必要がある」と、念を押した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る