【ボルボ S60 新型】自動ブレーキ、スタイリッシュなデザインで販売好調

自動車 ニューモデル 新型車
新型S60は、対人感知の自動ブレーキシステムとクーペのようなデザインが特徴の4ドアセダンだ
新型S60は、対人感知の自動ブレーキシステムとクーペのようなデザインが特徴の4ドアセダンだ 全 12 枚 拡大写真
ボルボ・カーズ・ジャパンは3月5日より、自動ブレーキシステムを搭載するスポーティセダンの新型『S60』の販売を開始した。7日の段階で、事前予約も含めた受注は計366台と順調な滑り出しとなっている。

新型S60は、ボルボ最新のデザインコンセプトを採用し、クーペのようなスタイルを持つ4ドアセダン。これまで直線基調だったデザインから大きく路線変更、スポーティかつグラマラスな外観となったことが特徴。

さらに新型の目玉は、歩行者や前方走行車両との衝突を回避することができる自動ブレーキシステム「ヒューマン・セーフティ」の採用だ。

ヒューマン・セーフティは、『XC60』などに標準搭載された追突警告機能付き自動ブレーキ「シティ・セーフティ」の発展型。前方の車両だけではなく、身長80cm以上の歩行者を検知し事故を回避または軽減することができる。フロントグリルのレーダーが対象を検知し、バックミラー前方のカメラが対象の種別を判別、「人」と特定し危険な状況を察知すると警告を発し、ドライバーの反応が間に合わない場合に、自動でブレーキを作動させ停止または減速する。35km/h以下の場合、可能な限り衝突の回避をおこなうというもの。35km/h以上の場合は速度を最大限に減速し、衝突エネルギーを軽減する。

この他、新開発の1.6リットルターボエンジン搭載モデルの価格を375万円からと同クラスと比較し戦略的な価格設定とし、さらにボルボ初のエコカー減税対象車に認定されるなど、商品力を大幅に高めた。

5日の発売と同時に全国のディーラーでおこなわれたフェアでは、4828組が来場、同社で今年最高の来場者数となった。このうち、試乗をおこなったのは1663組で、454組が「購入に積極的」という反応を示したという。

同社は現在「S60 1weekモニターキャンペーン」の参加者を募集している。日常生活の中で実際に新型S60を体感してもらうことで魅力を訴求する。受付は3月31日までで、モニター期間は4月中旬から5月頃を予定している。

また、地方を中心にヒューマン・セーフティのデモンストレーションイベントを開催する予定だという。ボルボブランドのアイデンティティである安全技術を広く知ってもらうことで販売拡大をめざす。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  2. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る