レース中の給油事故を防ぐ HPDが安全装置を開発、INDYCARが採用

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
(動画キャプチャ)
(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

米国ホンダの子会社であるHPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)は25日、レース時給油中に起きる事故を防ぐための安全システム(リフューリング・セイフティー・インターロック・システム)を発表した。

「機材の不具合やヒューマンエラーによって給油ホースがマシンに接続されている状態でピットボックスから発進してしまう事象が起きている。そして、これらがピット火災の原因となりドライバー、ピットクルー、ピットレーン・エリアにいる人々の怪我に繋がる」と、HPDのテクニカル・ディレクターのロジャー・グリフィスは語る。

安全装置の開発に着手した直接の発端は2008年のALM(アメリカン・ルマン・シリーズ)での事故だ。その後、09年と10年のインディカーシリーズ(IRL)のシーズン中、練習走行やテストデーで実際のマシンを使って開発テストが繰り返され、実用に至ったとのことだ。

安全装置の仕組みは、給油口に設けられたセンサーがエンジン制御のECUとギアボックス制御のGCUに信号を送り、ピットで給油ホースが接続されている間はギアがニュートラルから1速に入らないというもの。

ホンダは安全上重要なシステムとして、インディカーシリーズに参戦している全てのチームに無償で提供。他のレースシリーズからも求めがあればシステムデザインを提供するとしている。

このシステムは今週末フロリダ州セントピーターズバーグで開幕戦を迎える11年のインディカーシリーズから参戦する全車両に装着される。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る