【シムドライブ第1号】333kmのための魚系フォルム

エコカー EV
SIM-LEI
SIM-LEI 全 6 枚 拡大写真

3月29日に発表されたシムドライブ先行試作車第1号『SIM-LEI』は、全長4700mm、全幅1600mm、全高1550mmという、長さに対して幅が極端に狭いディメンションと、既存のどのクルマにも似ていない独特のスタイリングが特徴だ。同社代表取締役社長の清水浩氏がその理由を解説した。

「今回発表した第1号車は、300kmを超える航続距離を出すことが最大の目標でした。ゆえに空気抵抗をできるだけ少なくする必要があった。そのために、空気中よりも抵抗の大きい水中を進む魚をヒントに、細長いフォルムを作り上げました。とくにボディサイドは、サイドインパクトビームをドアの外側に装着することで、側面衝突性能を考慮しつつ幅を抑えています」

またエクステリア以上に革新的なインテリアデザインについては、次のように説明した。

「インホイールモーターとコンポーネントビルトイン式フレームを使ったおかげで、フレームの上には走行関連部品がほとんど存在しないので、従来はインパネ内にあったエアコンユニットをフロントに収めています。その結果、インパネを薄くし、中央に巨大なモニターを装備することができました」

現在はバックモニターなどを表示しているこのモニターには、さまざまな情報を表示させることが可能とのこと。EVの特性を生かしたアメニティ性能も、SIM-LEIの魅力のひとつといえそうだ。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
  5. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る