昭和シェル系列の稼働SS---東北地方の80%

自動車 ビジネス 企業動向

昭和シェル石油は、3月29日時点で東北地域にある系列サービスステーション(SS)の稼働率が約80%にまで回復してきたと発表した。

東北地方は、ガソリンや灯油などの燃料不足が深刻化している。石油元売りからの供給量は大幅に増加しているものの、地震や津波で、SSが損壊したり、計器類が故障して休業しているSSも少なくない。

東北地区にある同社系列SS、382拠点のうち、東日本大震災で50拠点が営業を停止した。また、元売りからの供給が受けられず、在庫が底をついたりするなどして3月15日時点で、東北地方で営業しているSSは全体の半分にとどまっていたが、23日時点で70%、29日には80%にまで回復してきた。

一時期燃料不足が深刻化した関東地方にある系列SS356拠点のうち、15日時点で約2割のSSが営業を停止していたが、29日時点では95%のSSが通常通り営業しており、燃料不足はほぼ解消されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る