日立グループと三井住友グループ、自動車リース事業で提携

自動車 ビジネス 企業動向

日立キャピタル、日立キャピタルオートリース、住友商事、三井住友フィナンシャルグループ、住友三井オートサービスは3月31日、自動車リース事業で提携することで基本合意した。

国内オートリース市場は、企業のコスト削減に伴う保有車両の減車や小型化傾向が続いていたものの、回復局面にあり、小口の潜在需要を中心に今後も市場の成長が見込まれている。一方で、先行き金利上昇懸念や、労働力人口の減少など、不透明な要素もある。

こうした中で、今回日立グループと三井住友グループは、両グループが持つ自動車リース事業の顧客基盤・ノウハウを結集し、自動車リース・リーディングカンパニーグループを目指す。

住友三井オートサービスと日立キャピタルオートリースは、自動車リース事業でを戦略的提携を結ぶ。具体的には双方の顧客基盤を活かしたメンテナンスサービスの拡大による収益力向上や、自動車リース付帯サービスの提供による顧客満足度の向上と売上・収益拡大を図る。さらに、リース車両や部品の共同購買によるコスト削減、リースアップ車両売却で協力し収益力を強化することも検討する。

さらに、提携関係を確実にするため、7~9月にかけて日立キャピタルが住友商事の保有する住友三井オートサービスの株式の15~20%を取得し、日立キャピタルは保有する日立キャピタルオートリースの株式の49%を住友三井オートサービスに譲渡して両グループが資本提携する取り組みを進める。

日立キャピタルグループと三井住友グループの自動車リース事業の提携で、自動車リース業界では、トップのオリックス自動車に迫る巨大グループが誕生することになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る