東北仙台、ガソリン無いのに渋滞の奇跡

自動車 社会 社会
全 18 枚 拡大写真
4月1日、新年度を迎えた仙台市内の道路にしだいに活気がよみがえってきた。
仙台駅周辺では渋滞も発生して、いつもの生活を取り戻そうと奔走する市民たちをやきもきさせている。

ところが、仙台市など被災地では、ガソリンスタンド周辺を何kmにわたり並ぶ列、整理券を朝一番で発行しての供給制限など、まだまだガソリンの供給が決定的に足りていないのが現状。にもかかわらず、仙台の車の多さはとても不思議だ。

その理由を震災直後に母を亡くしたという女性(会社経営)に聞くとこんな答えが返ってきた。

「仙台市も沿岸部の町ごと流されてしまった人たちもいる一方で、津波をまぬがれ建物の損傷が少なかった地域の地震被害は電気、水道、ガス、そしてガソリンや灯油などライフラインへの打撃でした。私の住んでいる地域は電気が通るのに3日間、水道が使えるようになるのに10日かかりました。ガスはまだです。そう3週間もお風呂に入っていません。ガソリンは……、入っていないかも。気力や希望を満タンにして、アクセルを思い切り踏んでキーをひねったらエンジンがかかったの(笑)。みんなそう。市内に走っている車は気持ちで走っているんですよ」

震災後のショックから少しづつ立ち直り、これまでの生活を取り戻そうという気力や、復興にかける希望で走りだした人々が少しづつ増えてきた。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る