【東日本大震災】日産のサービスセンター、納車前の新車が流されていく

自動車 社会 社会
東日本大震災 日産宮城サービスセンターも壊滅的被害
東日本大震災 日産宮城サービスセンターも壊滅的被害 全 10 枚 拡大写真

仙台港から内陸側へ約1km入った場所(多賀城市町前1丁目付近)には、納入前の新車整備を行う日産宮城サービスセンターがある。大型倉庫などの高い建物に囲まれ、近くの道路を走っているかぎりは海を感じさせないが、ここも津波で壊滅的な被害を受けた。

「地震後に大津波警報が発令されたことを知り、弊社の従業員は近くにあるショッピングセンター(イオン多賀城店)の屋上に退避しました。一部の従業員は建物2階に留まりましたが、津波は1階部分が完全に浸かるぐらいの高さで来たようです。おかげさまで人的な被害はありませんでした」と語るのは、日産宮城サービスセンターの高橋さん。高橋さん自身は当日が非番で、別の場所にいたという。

この会社ではディーラーへ収める前の新車をチェックしたり、オプション品を装着するなどの作業を行っているが、会社の建屋奥に位置する新車保管場所に留置していたクルマはほとんど流されてしまった。

「トヨタさんのモータープールに置かれていたクルマがスズキさんの施設に。スズキさんの施設や、近くの倉庫に止まっていた大型トラックがうちの施設になだれこんできて、トラックは建物も破壊していきました。うちのクルマは広範囲に流れ、一部はJR仙石線の線路上でも発見されています」(高橋さん)

現場付近の仙石線は高架区間となっている。水はその高さまで達したということなのだろう。

新車保管場所には「震災前まで新車だったクルマ」が積み上げられているが、あまりの高さに言葉を失った。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る