【東日本大震災】津波で流されたクルマが街のあちこちに

自動車 社会 社会
東日本大震災 街には被災したクルマが転がる
東日本大震災 街には被災したクルマが転がる 全 10 枚 拡大写真

仙台港に近い、仙台市宮城野区を走っているとあちこちで目に付くのが「津波に呑まれ、流出したクルマ」だ。近くの工場で働く人たちが所有するとみられるクルマはボロボロになった状態で、各所で確認できる。

中央分離帯に乗り上げているようなクルマはまだよい方で、林の木々に引っかかったクルマは津波の力で上方に持ち上げられ、波が引いた時点で下に位置してた別のクルマの上に落ちるなどしており、自然に積み重なったような状態となっている。

土地の液状化で生じたのか、津波に巻き込まれるようにして海底から持ってこられたものなのかわからないが、こうしたクルマの周囲には大量の砂が散乱していた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  3. 『ジムニーノマド』がレトロモダンに変身! アルパインスタイル・キャルズモーターから人気カスタムキット8月登場
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る