EV充電時の消費電力を低減、STマイクロが技術開発

自動車 ビジネス 企業動向

STマイクロエレクトロニクスは、ハイブリッド車・電気自動車用バッテリ・チャージャなど、幅広い電子機器の消費電力の大幅な低減が図れる次世代スマート・パワー技術の実証に成功したと発表した。

新しい技術は、BCD(Bipolar-CMOS DMOS)スマート・パワー半導体技術の次世代版で、SOI(シリコン・オン・インシュレーター)基板技術に0.16ミクロン・リソグラフィーを組み合わせた。これにより、完全な絶縁層分離を備えた高密度ロジック回路と、パワーMOSFETトランジスタ、低ノイズ・デバイス、高抵抗レジスタを含む部品ポートフォリオを融合、従来のバルク・シリコン基板では不可能だったASICを実現できるとしている。

同社は、世界トップクラスの医療機器メーカーの協力の下、超音波スキャナ向け実証用チップを製造した。このチップは、数千チャネルが必要になる次世代スキャナに対応するため、100チャネル以上の処理が可能で、新しい半導体技術の有効性を確認したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る