東京ドームがグラウンド開放&募金 4月9-10日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
4月9・10日、東京ドームグラウンドを無料開放&被災地への募金活動 東京ドームのグラウンドを無料開放
4月9・10日、東京ドームグラウンドを無料開放&被災地への募金活動 東京ドームのグラウンドを無料開放 全 2 枚 拡大写真

 東京ドームでは4月9日と10日の2日間、中学生以下の子どもと保護者にグラウンドを無料で開放する。

 今回のグラウンド無料開放は、子どもたちに安心して遊ぶことができる場を提供することが目的。東日本大震災の被災地への募金活動も実施し、集まった義援金は日本赤十字社を通じて災害復興のために使われるという。

 グラウンドには、キャッチボールコーナーやベース間を走れるベースランニング体験コーナー、3歳以下の子どもが芝生で遊べる「ちびっこ広場」などを設けられる。ちびっこ広場では、幼児と保護者を対象に無料ペインティングを行う。また、ベンチやピッチャーマウンドで記念撮影ができるなど、普段では味わえない東京ドームを体験することができるという。

 キャッチボールをする人は、軟式ボール(硬式球は不可)とグローブを持参のこと。バット、ラケット、サッカーボールなどの遊具の持ち込みはできない。なお、ハイヒールでのグラウンド入場はできない。
 
◆東京ドームのグラウンド 無料開放
日時:4月9日(土)、10日(日) 11:00〜15:00(最終入場14:30)
場所:東京ドーム
   東京都文京区後楽1-3-61
対象:中学生以下の子どもと保護者(中学生以下の子どものみも入場可)
※駐車場あり

東京ドームがグラウンドを無料開放&被災地への募金活動

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る