[インディアン]高級イタリア製パーツで武装されたアメリカンバイク

自動車 ニューモデル 新型車
東京ショールーム
東京ショールーム 全 10 枚 拡大写真

大型アメリカンバイク「インディアンモーターサイクル」の2011年ラインアップは、全5種類(限定車両1車種含む)。価格はもっとも安価な「Chief Classic」が378万円で、最高級車両「Chief Vintage」が480万円。価格に差はあるが、搭載されているエンジンはすべて同じ。

インディアンの心臓部は、排気量1720ccのV型2気筒「パワープラス105」エンジン。内蔵されるピストンは、軽量化と剛性アップを両立させた鋳造製。そして、燃料供給装置はイタリア・マニエッティマレリ社製のインジェクションシステムを採用している。

また、インディアンの見た目はアメリカンバイクだが、パーツはイタリア製の高級品が多く採用されている。フレームはイタリア・ベルリッキ社製のスチールフレームで、フロントサスペンションはイタリア・マルゾッキ社製。ブレーキシステムは、フロントとリア共にイタリア・ブレンボ社製だ。リアサスペンションは、アメリカのFOX社製モノショックを使っている。

車両価格はとても高額だが、その分使用されているパーツ類は抜かりがない。古き良き時代のアメリカンバイクのシルエットをした、最新鋭の大型バイクなのだ。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  4. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
  5. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る