使わなくなった参考書を被災地に送る「参考書宅救便」

自動車 社会 社会
使わなくなった参考書を集め被災地に送る「参考書宅救便」小中学生用も募集 参考書宅救便プロジェクト
使わなくなった参考書を集め被災地に送る「参考書宅救便」小中学生用も募集 参考書宅救便プロジェクト 全 2 枚 拡大写真

 東日本大震災により被害を受けた被災地の受験生に向けて大学受験の参考書を送る「参考書宅救便」プロジェクトが立ち上がっている。

 同プロジェクトは、全国各地から自宅にある使っていない「大学受験の参考書」を収集し、被災地の受験生に届けるというもの。青山学院大学3年の赤塩勇太さんの発案で早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、学習院大学などの首都圏の大学に在籍している有志の学生と共に運営しているという。

 募っているのは「大学受験用の参考書」「赤本、青本などの過去問」「大学受験関連の受験本」で、科目は問わない。主には大学受験用の参考書を募集しているが、小学生・中学生用の参考書も受付けるとのこと。

 参考書にラインマークや傷などがついて「発送しても大丈夫かな」と思うものに関しては、受取り後に選別を行うため発送してよいという。発送する場合は、プロジェクトのサイトに「名前」「居住都道府県」「発送する参考書の冊数」などのコメントを記入してほしいとしている。

 現在、参考書の発送の締め切りは4月30日を予定している。

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る