ガソリン税「トリガー条項」廃止に異論続出 民主党

自動車 社会 政治

民主党は12日、税制改正PT・財務金融部門・総務部門の合同会議を開き、東日本大震災への税制対策を検討した。

このうち自動車関係では、国税で被災自動車の自動車重量税の還付、被災者の買い換え車両に対する自動車重量税の免税が検討項目に盛り込まれた。地方税でも、被災代替自動車を購入する際の自動車取得税を非課税とするほか、購入した被災代替自動車の自動車税・軽自動車税を非課税とする。

また、ガソリン・軽油の価格高騰時に、ガソリン税と軽油引取税の当分の間税率(旧暫定税率)を課税停止とする「トリガー条項」について、発動されると全国でガソリン価格が下がり、逆に需給を逼迫させ、被災地復旧・復興の妨げになるなどとして廃止することを盛り込んだが、出席した議員からは「被災地の燃料不足は燃料の供給体制が原因で、需給が逼迫しているからではない」などと異論が続出し、13日にも改めて議論することになった。

・被災地のガソリンスタンド営業情報を登録する
・近隣のガソリン価格を『カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  3. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 排気量11リットルの新型ディーゼルエンジン「Super 11」、スカニアが発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る