ルノーのデザイン部門トップがピニンファリーナに移籍…日欧デザイナー人事

自動車 ビジネス 企業動向
ファビオ・フィリピーニ
ファビオ・フィリピーニ 全 3 枚 拡大写真

ルノーでインテリアデザインを統括していたファビオ・フィリピーニが、4月1日付けでピニンファリーナのデザインディレクターに就任した。前任のローウィー・ヴェルメルシュが昨年、個人的な事情で退社したのにともなう人事だ。

イタリア出身のフィリピーニは若い頃に日本のカーデザイン会社、デザインクラブインターナショナルで経験を積んだ知日派で、1993年にルノーに移ってからはアドバンスデザイン(先行研究)、パリ市内に新設したスタジオの責任者、インテリアデザイン統括などを歴任してきた。

ちなみにルノーのエクステリアデザイン統括だったティエリー・メトーズは2009年暮れにシトロエンに移籍してデザインディレクターとなり、メトーズの後任には昨春、元サーブのアンソニー・ローが就いた。

ローがいなくなったサーブはピニンファリーナでヴェルメルシュの同僚だったジェイソン・カストリオータが設立したデザイン会社と契約し、彼を事実上のデザインディレクターとして迎えている。

ローはかつてメルセデスの横浜スタジオで働いていた。マツダのデザイン本部長だったローレンス・ヴァン・デン・アッカーが09年にルノーに移籍してデザインディレクターとなり、ローとフィリピーニという二人の知日派を起用して新たな体制作りを進めてきたわけだが……。

結果的には「玉突き的なデザイナーの異動」のひとつの引き金を引いたと言えるのかもしれない。世界は回る。有能なトップデザイナーの人事も回り続けているのだ。

《千葉匠》

千葉匠

千葉匠|デザインジャーナリスト デザインの視点でクルマを斬るジャーナリスト。1954年生まれ。千葉大学工業意匠学科卒業。商用車のデザイナー、カーデザイン専門誌の編集次長を経て88年末よりフリー。「千葉匠」はペンネームで、本名は有元正存(ありもと・まさつぐ)。日本自動車ジャーナリスト協会=AJAJ会員。日本ファッション協会主催のオートカラーアウォードでは11年前から審査委員長を務めている。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る