タブレット端末、最も多い用途は「ゲーム」

自動車 テクノロジー Apple

グーグル傘下のAdmobが発表した調査結果によれば、iPadなどのタブレット端末の主な用途はゲームや情報の検索だそうです。

調査は3月に米国で行われ、1430人の回答を得ました。

それによればタブレット端末の用途として多いのは、ゲーム(84%)、情報の検索(78%)、Eメール(74%)、ニュース閲覧(61%)、SNS(56%)、音楽や動画の鑑賞(51%)、電子書籍の閲覧(46%)、ショッピング(42%)といった行動でした。

利用環境としては圧倒的に家(82%)という回答で、外に出る際(11%)や仕事で(7%)というのは少数派でした。利用時間では夜間(62%)が日中(38%)を上回り、使う曜日では平日(69%)が週末(31%)を上回りました。

タブレット端末を主要なPCとして利用しているのは28%とそう多くありませんでしたが、全体の77%はタブレット端末を購入してからPCの利用時間が減少したとしています。

《土本学 / Mr.Cube@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る