【ゴールデンウィーク】世界遺産白川郷周辺で交通誘導実施

自動車 ビジネス 国内マーケット
【ゴールデンウィーク】世界遺産白川郷周辺で交通誘導実施
【ゴールデンウィーク】世界遺産白川郷周辺で交通誘導実施 全 1 枚 拡大写真

NEXCO中日本は15日、ゴールデンウィーク期間における世界遺産白川郷周辺の混雑対策として、東海北陸自動車道の白川郷インターチェンジ(IC)において普通車の交通誘導を実施すると発表した。

この規制は、交通混雑期に白川郷で発生する交通渋滞を緩和するためで、交通渋滞が発生したときに普通車を臨時駐車場へと誘導するもの。規制は、期間中の混雑状況により交通誘導が必要と判断された場合に実施され、混雑が解消され次第終了する。

交通誘導実施予定期間
●4月29日〜5月1日および5月3〜5日の計6日間

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る