【ニューヨークモーターショー11】日産 リーフ に競技仕様

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日産リーフNISMO RC
日産リーフNISMO RC 全 1 枚 拡大写真

日産自動車の米国法人、北米日産は17日、20日に開幕するニューヨークモーターショーに、『リーフNISMO RC』を出品すると発表した。

同車は、『リーフ』をベースにしたレースバージョン。車名の「RC」とは、レーシング・コンペティションの略だ。「ゼロエミッションをサーキットでも」をコンセプトに、NISMOと共同開発された。

リーフNISMO RCは、完全なレース専用車。軽量なカーボンファイバー製モノコックを使用し、3分割のボディは前後部分が脱着式だ。市販のリーフとは異なり、後部ドアのない2ドアボディとなっており、大型リアウィングをはじめ、各種エアロパーツが装着される。

ボディサイズは市販のリーフに対して、全長が20mm長く、全幅は170mmワイド、全高は350mm低くなっており、ホイールベースは99mm短縮。車両重量は938kgと、市販版に対して約40%も軽い。

モーターは市販版と共通で、最大出力107ps、最大トルク28.6kgmを発生。2次電池はリチウムイオンバッテリーで、急速チャージャーを使えば、80%の容量を30分以内で充電できる。

市販のリーフとの違いは駆動方式で、前輪駆動から後輪駆動へ変更。さらに、重量バランスの観点から、バッテリーやモーター、インバーターは車体中央に配置されるミッドシップとなる。またサスペンションは、4輪ダブルウイッシュボーンに変更。ブリヂストン製の225/40R18レーシングタイヤを装着した。

動力性能は、0-100km/h加速6.85秒の実力。これは、オーディオやナビゲーションなどの快適装備をはじめ、リアシート、トランク、カーペットなどを省いた効果もある。ただし、最高速は150km/hに抑えられた。

日産は今年、このリーフNISMO RCをデモ走行させ、近い将来のゼロエミッションレースにつなげる計画。日産アメリカズのカルロス・タバレス会長は、「モータースポーツにもゼロエミッションの時代が来る。日産は世界で初めて、そのスターティンググリッドに着こうとしている」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る