ANA、世界初導入 ボーイング 787 のパイロット訓練を開始

自動車 ビジネス 企業動向
ボーイング787
ボーイング787 全 4 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、世界で初めて導入するボーイング『787』の就航に向けて4月18日から787パイロット養成の訓練を開始した。

ボーイング787の乗員訓練は、最新鋭のフル・フライング・シミュレーター(FFS、模擬飛行装置)、フライト・トレーニング・デバイス(FTD、飛行訓練装置)、デスク・トップ・トレーナー(DTT)といった訓練機器を活用して実施する。このうち、FFSは、シミュレーターの動作を油圧と電気を組み合わせることで、消費電力を従来のFFSと比べて約8割削減できる。

また、ボーイング777との共通性を持たせた特長を活かし、従来の訓練プログラムに比べ、効率的に訓練を行うことができるようにしている。

18日から開始した訓練は、ANAとボーイング・トレーニング&フライト・サービスズ(BTF)で行われ、ANAの機長10人が参加、5月17日に最初の技能証明に関する訓練を修了する予定。

BTFが実施する787パイロット養成訓練を受けるのはANAが世界初。今年度は787のパイロット約80人を養成する計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る