【上海モーターショー11】シボレー マリブ 新型…GMの新グローバルセダン

自動車 ニューモデル モーターショー
シボレー・マリブ
シボレー・マリブ 全 8 枚 拡大写真

GMは18日、上海モーターショーでのワールドプレミアに先駆けて、新型シボレー『マリブ』の概要を明らかにした。

マリブは、GMの米国ベストセラーセダン。トヨタ『カムリ』やホンダ『アコード』(日本名:『インスパイア』)と競合するミッドサイズセダンだ。2010年は、前年比23%増の19万8770台を販売している。

初代マリブは北米専用車だが、2代目は世界6大陸、約100か国で販売されるグローバルカーとして開発。人目を引くデザイン、先進のテクノロジー、ハンドリング性能、燃費に優れるパワートレインなどが重視された。

北米仕様のエンジンは、新開発の直噴2.5リットル直列4気筒ガソリン「エコテック」。最大出力190ps、最大トルク25kgmを発生する。トランスミッションは新開発の6速AT。GMによると、米国ミッドサイズセダンセグメントで、最も燃費のいいモデルのひとつになるという。

燃費の良さに貢献しているのが、エアロダイナミクス性能の高さ。新型マリブのCd値はシボレー『ボルト』の0.28と同水準だ。ボディサイズは、全長4859×全幅1854×全高1462mm。先代比で全幅が51mmワイドになったのが大きな違いだ。

また、新型のデザインには『カマロ』や『コルベット』など、シボレーのスポーツカーのモチーフを導入。とくにLEDを使ったデュアルテールランプは、カマロのイメージに近い。

新型マリブは米国では2013年モデルとして、2012年初頭に発売。GMシボレー部門のリック・シャイド副社長は、「先代マリブはシボレーブランドに多くの顧客を呼び込んだ。新型はさらに商品性を高めた最高のセダンだ」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る