[イベントJAPAN11]実物大の恐竜の出演料

自動車 ビジネス 国内マーケット
イベントJAPAN11
イベントJAPAN11 全 2 枚 拡大写真

ジオラマなどを製作しているオン・アートは「イベントJAPAN2011」に実物大の恐竜を展示し、来場者の注目を浴びていた。しかも、その恐竜が本物さながらに動くというのだ。

「今回は展示しているだけですが、通常、イベントなどに呼ばれたときは会場を動き回り、子供たちから大喜びされています。いつも恐竜の周りは黒山のような人だかりです」とは同社関係者。しかし、この恐竜はロボットではないとのこと。

「実は着ぐるみで、なかに人間が入って動かしているんです。二足の恐竜は一人で、四足の恐竜は二人で動かしています。そして、なかに入るパイロットは本物のように見せるために日頃から恐竜の動きを研究しているんです」

その出演料は恐竜の種類によって違うが、全長8mのティラノサウルスの場合、初日が80万円、2日目以降が70万円となっている。そのほか準備のために25万円かかる。ちなみに稼働時間は7分で、1日3回。21分だけではちょっと高い気もするが、現在引っ張りだこの状態だそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る