免許取得9日目に4人死傷の事故 少年逮捕

自動車 社会 社会

17日午前0時30分ごろ、香川県高松市内の国道11号を走行中の乗用車が中央分離帯を乗り越えて対向車線側へ逸脱。対向車線を走行していた軽乗用車と衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車を運転の女性が死亡。乗用車側の3人が重軽傷を負っている。

香川県警・高松南署によると、現場は高松市栗林町1丁目付近で片側3車線の直線区間。乗用車は猛スピードで走行していたが、車線変更を行った際に路外へ逸脱。弾みで中央分離帯を乗り越えて対向車線側へ進入し、対向車線を順走していた軽乗用車と衝突した。

双方のクルマは衝突によって大破。軽乗用車を運転していた同市内に在住する45歳の女性は全身を強打してまもなく死亡。乗用車の後部座席に同乗していた18歳の男性が頭部強打の重傷。助手席に同乗していた18歳の男性も打撲などの軽傷を負った。警察は乗用車を運転していた多度津町内に在住する18歳の少年を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕。女性死亡後は容疑を同致死に切り替え、調べを進めている。

調べに対して少年は「前にいたバイクを追い抜こうとした」などと供述しているようだ。少年が運転免許を取得したのは9日前だったという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る