シェルピンスキー四面体の日除け 御在所SAに設置

自動車 ビジネス 企業動向
日除けそのものが熱を持たず、効果的に熱を遮断する
日除けそのものが熱を持たず、効果的に熱を遮断する 全 2 枚 拡大写真

NEXCO中日本は、東名阪自動車道・御在所SA(上下線)に自然の樹木の構造を生かした日除け「シェルピンスキーの森」を、26日に設置する。

この日除けは、京都大学の人間・環境学研究科が考案、積水化学工業と研究を進めているもの。塩ビリサイクル材を小さな三角錐にし、それをつなげることでさらに大きな三角錐とした「シェルピンスキー四面体」を屋根に設置する。

シェルピンスキー四面体は、通常の日よけと違い隙間だらけだが、個々の三角錐の表面積が小さく、また風通しが良いため、効率よく熱を逃がすことができる。

図形の中に自分自身の縮小コピーを含む構造になっている、自己相似な図形をフラクタル構造と呼ぶ。複数の木の葉が1本の枝に集まり、その枝の複数が集まって1本のより太い枝になり、その繰り返しで隙間の多い立体的な形を作っている樹木の構造もフラクタルだ。これに似たシェルピンスキー四面体で日除けを作った。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る