国交省、NOx・PM法の猶予期間を延期 新車供給停滞で

自動車 社会 行政

国土交通省は26日、東日本大震災に伴い、自動車NOx・PM法の特例的取り扱いをするための告示改正を行い、施行する。

同法では、首都圏、中京圏、阪神圏の規制地域内のディーゼル車について、一定の排出ガス基準に適合しないと車検が通らない車種規制を行っており、規制の猶予期間が迫ったバス、トラック事業者等では、排出基準を満たす自動車への代替が必要となる。しかし、東日本大震災により、自動車メーカによる新車の供給が停滞しているため、同法の猶予期間を特例的に延期することにした。

具体的には、猶予期間が切れた車両であっても、車検証の有効期間満了日が今年3月11日から9月30日までの車両については、継続車検を1回だけ受けることができ、使用を続けることを可能にする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る