【人とくるまのテクノロジー11】日本精工、電動化などで燃費が向上する製品を展示

自動車 ビジネス 企業動向

日本精工は、5月18日から20日までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2011」に出展する。

今回は電動化をはじめとした技術革新への対応と小型・軽量化や低トルク化など効率向上に貢献する製品を、実際に使用されるアプリケーションで分かりやすく展示する。

パワートレイン関連では進化するクルマの電動化を立体模型の中で判り易く展示する。また、アイドリングストップ機能を支える「Stop & Start常時噛合いギア式始動機構用ワンウェイクラッチ」やエンジンダウンサイジングが図れる「ターボチャージャ用転がりユニット」など、パワートレインの電動化と効率アップに結び付く製品と技術を展示する。

ドライブトレイン関連ではハイブリッドカーの燃費向上に貢献する「ハイブリッド車用大径低トルク玉軸受」など、ドライブトレインの電動化と効率向上を図る製品を展示する。

シャシでは、冷間成形により大幅な軽量化を実現した「軽量冷間成形ハブユニット軸受」など、小型・軽量化でシャシ系の効率向上に結び付く製品を展示する。

このほか、電動パワーステアリング(EPS)では、高効率・高出力化により操舵感を向上させた「モータ・ECU近接配置コラムタイプEPS」や、高出力でありながら小型化と低騒音を両立したブラシレスモータとモータ制御技術により操舵感を向上させた「小型・高出力ピニオンタイプEPS」などを展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る