日産、米国で約20万台のリコール

自動車 ビジネス 海外マーケット
日産バスファインダー
日産バスファインダー 全 1 枚 拡大写真

日産自動車が米国で販売したSUVの2モデル合計約20万台を、リコール(回収・無償修理)することが明らかになった。

これは、NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)が25日に公表したもの。それによると、日産の現地法人、北米日産が過去に販売した『パスファインダー』(日本名:『テラノ』)とそのインフィニティ版『QX4』について、道路の融雪剤に含まれる塩の影響でステアリング関連部品が腐食し、操舵ができなくなる恐れがあるという。

対象となるのは、パスファインダーが1996〜2004年モデル、インフィニティQX4が1996〜2003年モデル。合計で19万5991台。

北米日産は対象モデルの顧客と連絡を取り、無償で点検を実施。交換部品が用意できる5月中旬をめどに、改修作業に着手するとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る