自工会志賀会長「節電は25%カットの心構えで」

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ自動車堤工場
トヨタ自動車堤工場 全 1 枚 拡大写真

日本自動車工業会の志賀俊之会長は26日の定例会見で、夏の電力ピーク対策について、「今時点での心構えとしては7月から25%(カット)ということで、自動車業界および業界を超えた取り組みを進めたい」と述べた。

ピーク対策については、政府が大口需要家向けについては昨夏のピークに対し25%の抑制を強制する方針にある。ただ、東京電力の供給力積み増しが進んでおり、15%程度に引き下げる可能性が出ている。

志賀会長は、「突発的な大停電や計画停電は、生産活動に影響を及ぼすため、何としても回避しなければならない」と強調したうえで、政府が方針変更していない現時点では25%カットを念頭に対策を進める意向を示した。

東電による今夏の供給力の積み上げが揃うのは7月末とされている。志賀会長は「仮に7月初めから猛暑となっても乗り越えなければならない」と語り、ピーク対策には万全を期して臨むべきとの考えを表明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る