ランニング好き、7割が「ゆるジョグ」族…トレンダーズ

自動車 ビジネス 国内マーケット
あなたは自分を『ゆるジョグ』族だと思いますか? あなたは自分を『ゆるジョグ』族だと思いますか?
あなたは自分を『ゆるジョグ』族だと思いますか? あなたは自分を『ゆるジョグ』族だと思いますか? 全 3 枚 拡大写真
 トレンダーズは26日、ビジネスパーソンを対象に実施した「ランニング」に関する調査の結果を公表した。3月23日~24日の期間、20~39歳の有職者男女500名を対象に実施したもの。

 まず「現在、ランニングが流行していると思いますか?」と聞いたところ、78%が「思う」と回答。「近所の公園や公道で走っている人をよくみかける」「スポーツショップのランニングコーナーが以前より拡大している」といった理由のほか、「自身がランニングを趣味としている」と回答した人も13%となった。

 続いて、「ランニングが趣味」と回答した人たちに、「ランニングをする頻度はどれくらいですか?」と聞いたところ、もっとも多かった回答は、「週に1回」で55%と過半数。以下、「週に3~6回」(23%)、「2週間に1回」(12%)と続いた。また、ランニングを開始した時期としては、「5年以上前」(23%)、「2年以上~3年未満」(17%)、「1年以上~2年未満」(15%)となり、比較的長く続けている人が多いことも明らかとなった。なお「ランニングをはじめて、自分は変わったと思いますか?」という質問には、65%が「思う」と回答している。さらに「走るときにタイムを意識するか」を聞いたところ、「タイムを意識しないことが多い」と回答した人が47%、「常に意識しない」と回答した人が12%で、あわせて過半数を超えた。トレンダーズでは、タイムを意識せずにゆるく走ることを、「ゆるジョグ」と命名。さらに「あなたは自分を『ゆるジョグ』族だと思いますか?」と聞いたところ、71%が「思う」と回答している。

 一方で、ランニングを趣味としない人たちに対して、「今後、ランニングをしたいと思いますか?」と聞いたところ、40%が「思う」と回答。一方で「ランニングを続けようとして挫折したことはありますか?」という質問には、30%が「ある」と回答。挫折の理由については、「雨の日が続いたときや仕事で疲れたときに練習を止め、そのまま挫折」「体がついていけなくなった」といった回答が多く見受けられた。

 プロ・ランニングコーチで、現在NPO法人ニッポンランナーズ理事長を務める金哲彦氏は、初心者がランニングを続ける3つのポイントとして「タイムを気にしない」「ランニング友達をつくる」「脂肪を燃焼させる」という3点をあげている。最初からハイペースで頑張りすぎて疲れてしまわないように、「タイムを気にせず走り」、1人ではなかなか続けられない人も「ランニング友達をつくる」ことで新しい楽しみを見つける。さらにランニング前に飲むアミノ酸飲料などで「脂肪を燃焼させる」ことで、ダイエットやスタミナ増強につなげ、ランニングの効果を実感しやすくする、という流れが、初心者がランニングを長続きさせるコツとのことだ。

ランニング好きの7割を占める「ゆるジョグ」族とは?……トレンダーズ調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る