パナソニック LUMIX の新製品…16倍ズームレンズ搭載など

自動車 ビジネス 国内マーケット
「LUMIX DMC-TZ18」ブラック
「LUMIX DMC-TZ18」ブラック 全 6 枚 拡大写真

 パナソニックは、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」の新製品として、16倍ズームレンズ搭載モデル「DMC-TZ18」と「ビューティレタッチ」搭載の薄型モデル「DMC-FP7」を発表した。両モデルとも、5月19日に販売開始。

■低価格の16倍ズームレンズ搭載機「DMC-TZ18」

 「DMC-TZ18」は、有効画素数1,410万画素で3.0型タッチパネル液晶を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープンで、予想実売価格は33,000円前後。

 広角24mm(35mm判換算)からの光学16倍ズームレンズを搭載しながらも、33.4mmの薄型を実現。またカメラを向けるだけで最適な撮影モードを設定する「おまかせiA」機能や、マニュアル撮影機能も搭載している。

 撮像素子は1/2.33型・総画素数1,450万画素CCD・原色カラーフィルタ。絞りはF3.3~6.3(ワイド)、F5.9~6.3(テレ)。内蔵メモリは約70MBで、対応記録メモリはSDHC/SDXC/SDメモリカード。動画撮影は1,280×720(HD)、640×480、320×240。色展開はブラック/ブラウン。本体サイズは幅 104.9×高さ57.6×奥行き33.4mm(突起部除く)、重さは約188g(バッテリ/メモリカード除く)。

■「ビューティレタッチ」搭載の薄型モデル「DMC-FP7」

 「DMC-FP7」は、有効画素数1,610万画素で3.5型タッチパネル液晶を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープンで、予想実売価格は27,000円前後。

「肌透明感」「テカリ除去」「メイクアップレタッチ」などの画像修正を可能にする「ビューティレタッチ」を搭載するほか、トップ画面上にショートカットアイコンを作成できる。また、モーターの高速化などによりAFスピードを41%向上(従来屈曲レンズ搭載機種から同社計測)させ、レスポンスの高速化を実現。高速AFでシャッターチャンスを即座に捉えるとしている。

 搭載された広角35mm(35mm判換算)光学4倍ズームレンズ「LUMIX DC VARIO」は、屈曲式レンズ構成により薄型化が実現され、あわせて本体厚さも18.2mmとなった。またiAズームも搭載され、おまかせiAモード時や設定ON時は、最大5倍ズームとなる。

 撮像素子は1/2.33型・総画素数1,660万画素CCD・原色フィルタ。絞りはF3.5~5.6(ワイド)、F5.9~7.1(テレ)。内蔵メモリは約70MBで、対応記録メモリはSDHC/SDXC/SDメモリカード。動画撮影は1,280×720(HD)、640×480、320×240。色展開はブルー/ブラック/ゴールド/レッド。本体サイズは幅 101×高さ58.9×奥行き18.2mm(突起部除く)、重さは約130g(バッテリ/メモリカード除く)。

パナソニック、16倍ズームレンズ搭載機など「LUMIX」の新製品

《岡田@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. ライズ女子、初マイカーで“高音質”を掴む! 父娘で辿り着いた最強ショップ[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る