三菱益子社長、輪番休日や夏季休暇の分散化に慎重姿勢

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車益子修社長
三菱自動車益子修社長 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車の益子修社長は27日、夏場の電力需要ピーク時の使用量平準化に向けた取り組みとして検討されている輪番休業や夏季休暇の分散化に慎重な姿勢を示した。益子社長は同日、都内の本社で決算会見を行った後、一部報道陣に対し語った。

益子社長は輪番休日について「精神的にはみんなで負担を背負っていくということでは意味があると思うが、ただ生産できるのにやらないということが、本当に良いのかという問題もある。できるところは思いきって生産をするという考え方もあるので、これは議論が必要だろう」と述べた。

日本自動車工業会は平準化の一環として東京電力および東北電力管内を対象に業界単位で休日を平日にずらしてとる輪番休日の導入を提案している。三菱自動車の工場はいずれも名古屋以西にあり、東京電力、東北電力の営業エリア外になる。

また夏季休暇の分散化について益子社長は「地方に行けば行くほどお盆とかそういうものを大切にしている生活習慣があり、そこを変えていくというのもなかなか心情としては難しいところもある。また自動車メーカーの場合、連休中にメンテナンスや、新たな設備対応ということを必ずやるので、これも計画的にやらないといけない。そう簡単に『良い』というものでもないと思っている」と考えを示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る