空き缶で作ったマシンが走る…Red Bull Racing Can

自動車 ビジネス 国内マーケット
空き缶で作ったマシンが走る…Red Bull Racing Can
空き缶で作ったマシンが走る…Red Bull Racing Can 全 19 枚 拡大写真

空缶を利用した自作ラジコンの創造性と速さを競う「Red Bull Racing Can」の決勝大会が29日開催された。会場では「自分のデザインしたクルマを走らせてみたい!」とコンテストに参加した学生達が自分のマシンをアピールした。

参加者はすべて学生。予選大会が関東・中部・関西・九州の4地区で行われ4年制大学、短期大学、専門学校所属の学生たちが参加し、決勝大会では予選大会で勝ち上がった8名が、それぞれマシンの展示やプレゼンテーション、特設コースにおけるレースを行った。

決勝大会で優勝したのは、翼を持つマシンを制作した名古屋芸術大学の前原圭佑さん。ゲスト審査員のデザイン審査、来場者によるデザイン審査投票、特設コースでの最速タイム、の3項目で審査され、合計点数が最も高かった。

優勝した前原さんは「後ろから見たメカニック感や羽のラインなど、質感とか全てにこだわった。ほかにもインパクトの強いマシンがあったが、優勝したことに驚いている」とコメント。

審査委員の田川雅一さんは「デザインだけでなく走りも良かったのがポイントに反映された。世界大会に出場しても恥ずかしくないパフォーマンスを持っている」と総評を語った。

前原さんは、今後イギリスで開催される世界大会に日本代表として参加する。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る