【上海モーターショー11】理念 S1、新型 シティ とならぶ

自動車 ニューモデル モーターショー
理念S1(上海モーターショー11)
理念S1(上海モーターショー11) 全 11 枚 拡大写真

上海モーターショーのホンダブースには、ホンダと中国企業との合弁会社である「広汽本田」が自主ブランドとして展開している「理念」の市販1号車である『S1』が展示されていた。

【画像全11枚】

このS1の特徴といえるのは、広汽本田が独自開発したコンパクトセダンだということ。日本をはじめとする中国以外の国で販売されているモデルではなく、中国専用ということになっている。

しかし、である。このS1は実のところホンダが生産していた『CITY』(日本名『フィットアリア』)のモデファイ版だ。顔とお尻こそ専用デザインだが、ピラーやドアなどは先代CITYそのものだし、もちろんパッケージングはセンタータンクレイアウトだ。

興味深いのは、ホンダブースにおいてS1の隣には新型のCITYが展示してあったこと。つまり、実質的には新旧のCITYが同じブースに並んでいるのである。

2台を比較して大きく異なるのが、価格帯だ。1.5リットルと1.8リットルエンジンを積む新型CITYの値段が9.68万~14.98万元(=約122万~約189万円)。対して1.3リットルと1.5リットルエンジンを積むS1の値段は6.98万~9.98万元(=約88万~約126万円と購入しやすい。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る