丸紅、タイヤ用合成ゴムの素材を南米石油大手から長期引取

自動車 ビジネス 企業動向

丸紅は5月11日、南米最大の石油化学会社のブラスケムと、自動車タイヤ用合成ゴムなどに使用されるブタジエンの長期引取契約を締結したと発表した。契約金額は約450億円。

ブラスケムは、ブタジエンの増設工事を2012年に完了する予定で、丸紅がブラスケム製のブタジエンを販売する。

今回の長期契約は、丸紅の長年にわたる製品取引提案や、ブラスケムが計画中の化学品誘導品事業に対する丸紅の包括的な取組みなどがブラスケムに評価されたため、としている。

丸紅とブラスケムは、石油化学製品のトレードを拡大する協議も開始したほか、戦略的パートナーシップを組み、ブラジルでの新規石化製品案件に加え、米国・アジアで世界規模でのプロジェクトを共同して進めていくなど、幅広い分野で連携を深めていく構え。

丸紅は、エチレン・プロピレン・ブタジエンなどのオレフィン取引では商社トップクラスの取扱量で、ブタジエンとその誘導品を戦略商品とし、自動車用タイヤに使用される合成ゴムチェーンを中核の事業と位置付けている。

合成ゴムの原料となるブタジエンは、ナフサ分解で生産されるエチレンの副生産物として発生する。最近ではナフサ分解に代わってエタン分解からのエチレン生産が増加しているため、ブタジエンが生産されず、急増するタイヤ用需要に供給が追い付かなくなっている。丸紅は自社事業会社を含む顧客網と自社船の有効活用で世界的な製品融通を通じて南米と北米・アジア市場を結び付ける役割を担っていくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る