東京電力と取引のある企業4360社…破たん前のJALグループの2倍

自動車 ビジネス 企業動向

帝国データバンクは、企業概要データベースの中から、東京電力グループと直接取引があり、同グループを主要取引先とする国内企業を抽出、今回の原発問題が取引先に及ぼす影響度について調査した。

調査結果によると、東京電力グループと直接取引があり、同グループを主要取引先とする国内企業は、合計で4360社にものぼることが判明した。このうち、原発関連の取引先は312社。

取引先4360社は単純比較で、経営破綻前のJALグループの取引先数約2100社の2倍に達する。

業種別に見ると電気配線・通信工事などの「建設業」が1405社と最も多く、全体の32.2%を占める。ソフトウェア開発などの「サービス業」は968社、電気機械器具卸などの「卸売業」が827社。

都道府県別では「東京都」が1910社でトップ。複数の原発を抱える「福島県」は140社で7位だった。

年売上高別に見ると「1億円以上10億円未満」が1974社で最も多く、全体の46.7%を占めた。

今後、東京電力本体の経営問題に注目が集まるが、今後の処理方法や電力政策の変更内容によっては、既存取引先も大きな影響を受けることになる。すでに今回の事故を受け、東電向けの受注案件がキャンセルや延期になった企業もあり、東京電力が一層のリストラを進める過程で、取引先の間で影響がさらに拡大するおそれがあると指摘する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る