地デジ化、テレビ以外で買い換えるべきものは?

自動車 ビジネス 国内マーケット
録画機の地デジ対応調査、パナソニック 「地デジ対応の録画機(Blu-ray・DVDレコーダー)に、買い換えたいと思いますか?」(パナソニック調べ)
録画機の地デジ対応調査、パナソニック 「地デジ対応の録画機(Blu-ray・DVDレコーダー)に、買い換えたいと思いますか?」(パナソニック調べ) 全 4 枚 拡大写真

 パナソニックは、7月24日の「地上デジタル放送移行」を約2ヵ月後に控えた5月、「録画機のデジタル化」に関する意識調査を実施。結果を公表した。

 調査方法はインターネット上でのアンケートで、Blu-ray/DVD/VHSレコーダーを所有する1都2県(東京/神奈川/埼玉)の在住者が対象。20~69歳の各年代から男女各52名ずつの回答をまとめた。

 同アンケートでは、「地デジに移行するにあたり、買い換えたデジタル製品は何ですか?」という質問に対し、「テレビ」(71.2%)を筆頭に「PC」(13.5%)、「カーナビ」(6%)、「録画機(Blu-ray/DVDレコーダー)」(52.7%)、「携帯電話」(10%)などが挙げられた。

 なかでも「録画機」を買い換えたと回答した理由として最も多かったのは「アナログレコーダーから買い換えないと、デジタル放送を録画出来なくなるから」というもの。確かに、手持ちの地デジ対応テレビの録画機能がなければ、地デジ対応の録画機を用意しない限り、地デジ化以降は番組録画を楽しめない。

 にもかかわらず、同アンケートで「録画機」を買い換えたと回答したのは52.7%。地デジ対応テレビの世帯普及率が91.1%(Dpa「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」2010年12月、総務省調べ)に達していた点を考慮すると、録画機の地デジ対応の遅れがうかがえる。

 これを裏付けるかのように、同アンケートでは、地デジ対応録画機に買い換えたいと思う割合が74.4%に及んだ。その選択ポイントとしては「HDDの容量(録画できる時間)」が76.9%とトップ。続いて「予約・録画・再生などの操作が簡単にできる」(60.6%)、「画質」(60%)、「同時に録画できる番組の数が多いこと」(43.8%)が挙げられた。地デジ移行を控え、今後の約2ヵ月は録画機の動向と商品傾向に注目したい。

地デジ化、テレビ以外で買い換えるべきものとは?……パナソニック調べ

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る