東電、工程表見直し会見 武藤副社長

自動車 ビジネス 企業動向
東電 工程表見直し会見(17日・東電本店)
東電 工程表見直し会見(17日・東電本店) 全 2 枚 拡大写真

東京電力の武藤栄副社長は17日、原発事故の収束の工程表見直しに関する会見を開いた。「福島第一原発・事故の収束に向けた道筋」の発表から1か月経過し、進捗状況を振り返った。

原発事故収束に向けた基本的な考え方には変更はなく、原子炉や使用済み燃料プールを冷却し、放射性物質の放出を抑制することを注力する。

また、目標として掲げている「放射線量が着実に減少傾向となっている」という7月中旬を目処に達成するスケジュールについても変更はなく、引き続き「放射線量が大幅に抑えられている」状況を3〜6か月で作り出す。

武藤副社長は、会見の冒頭で周辺住民や国民に謝罪し、1か月間の総括と今後の取り組みに触れた。

17時30分から始まった東電本店(千代田区内幸町)には200人以上の報道陣が詰めかけた。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る