日産ゴーン社長「一部サプライヤーは代替拠点の確保を」

自動車 ビジネス 企業動向
日産いわき工場で会見をおこなったカルロス・ゴーン社長
日産いわき工場で会見をおこなったカルロス・ゴーン社長 全 2 枚 拡大写真

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は17日、同社のいわき工場(福島県いわき市)で記者団と懇談し、今後、単一発注先の部品メーカーには、災害時の代替拠点を確保するよう要請したいとの考えを表明した。

自動車産業は東日本大震災によって部品や資材のサプライチェーンが寸断され、長期の生産停止や減産を余儀なくされている。ゴーン社長は「天災は厳しく、悲しいものだが、学び、経験を積むこともできる」と述べ、震災に強い購買や生産体制の構築に意欲を示した。

部品調達については1社の1工場に集中発注するケースが最もリスクが高くなる。このため、ゴーン社長はそうした場合では、「1工場だけでの生産は構わないものの、災害時には迅速に代替生産が可能な別の拠点も必要」と指摘した。

一方で、震災を契機とした日本から海外への生産移転については「考えていない」と語り、いわき工場が予定を上回るペースで復興したことを挙げ「これが日本の現場の力だ」と評価した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る