【サイバーナビ VH/ZH09シリーズ登場】ブレインユニット、2011年モデルでは採用せず

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
2011年モデルはブレインユニットを廃止した。地図更新はSDHCメモリーカードや通信を介して行うことになる。
2011年モデルはブレインユニットを廃止した。地図更新はSDHCメモリーカードや通信を介して行うことになる。 全 5 枚 拡大写真

カロッツェリア「サイバーナビ」は2004年モデルからハードディスク(HDD)やCPUをコンパクトなボディに詰め、クルマから家庭内への持ち込みを可能としたブレインユニットを採用してきたが、2011年モデルではこれを廃止。HDDは脱着不可能となった。

これについてサイバーナビを担当したパオニア・カー市販事業部マルチメディア事業企画部の枝久保隆之氏は「以前は大容量の書き換え可能メディアがHDDしかありませんでした。地図データの更新は家庭内にブレインユニットを持ち込んで、パソコンを介して行うしかなく、ゆえに地図更新を可能とするために採用していた経緯があります」と説明する。

ところが今は地図データをすべて書き換えるような作業であっても、32GB容量のSDHCカードがあればこれを行えるようになった。差分更新は通信経由でも行えるようになったことから、2011年モデルではブレインユニットの廃止を決定したという。

地図更新は3年分が無料となっている。パソコンで専用ソフト(ナビスタジオ)を起動し、ダウンロードしたデータをSDHCカードにコピー。これをサイバーナビ側で読み込ませるだけでOK。通信モジュールがセットされている場合、差分更新データは直接ダウンロードできる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ランキングをもっと見る