ルネサス赤尾社長「多様な製品を生産できるラインから立て直す」

自動車 ビジネス 企業動向
ルネサスエレクトロニクス 赤尾泰社長(中央)
ルネサスエレクトロニクス 赤尾泰社長(中央) 全 3 枚 拡大写真

ルネサスエレクトロニクスの赤尾泰社長は、震災の影響で稼働がストップしている茨城県那珂工場の生産ライン立て直しについて「多様な製品を生産できるラインから優先的に回復させる」との意向を示した。

那珂工場では主に車載用マイコンを生産しており、この車載用マイコンの供給不足が一部自動車メーカーの車両生産に影響を及ぼしている。

那珂工場では6月から生産を再開。震災前の供給能力を確保できるようになるのは10月頃の予定としている。ただ、10月の供給量の約半数は他工場でのカバーとなるため、那珂工場の10月の実質供給能力は震災前比で5割程度に留まる。

那珂工場の生産・供給能力を震災前の状態まで戻すか否かに関しては「特別損失が拡大する可能性もある。検討中」(赤尾社長)とした。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る