アウディ A6 新型にアバント登場

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A6アバント
アウディ A6アバント 全 13 枚 拡大写真

アウディは18日、新型『A6アバント』の概要を明らかにした。前身の『100』を通して数えて、新型が7代目。新型『A6』には、2010年12月のセダン発表から半年遅れで、ステーションワゴンのアバントが加わった。

「アバント=美しいワゴン」の伝統に従い、新型もエレガンスかつスポーティなプロポーションを追求。低いルーフラインやフラットなDピラーが、ダイナミックな雰囲気を演出する。

ボディサイズは、全長4930×全幅1870×全高1460mm、ホイールベース2910mm。現行型(全長4925×全幅1855×全高1460mm、ホイールベース2845mm)に対して、5mm長く、15mmワイドで、ホイールベースは65mm延長された。

新型の大きな特徴が、軽量構造。車体の約20%にアルミを使用するなどして、現行モデル比で最大70kgの軽量化を実現する。「2.0TDI」グレードの場合、車両重量は1640kgだ。

ラゲッジスペースは、通常で565リットル(VDA計測法)。後席を倒せば、最大1680リットル(現行型は1660リットル)へ拡大する。オプションで、キーを携帯した人の足の動きで開閉できる電動テールゲートを用意。荷物で両手がふさがっている場合に、便利な装備といえる。

エンジンはすべて直噴で、ガソリン2機種とディーゼル4機種の合計6ユニット。V型6気筒をメインに、直列4気筒も設定される。全車にアイドリングストップ、ブレーキエネルギー回生システム、オンデマンド制御の補器類を採用。燃費は現行比で最大18%向上させた。

ガソリンは、V6の「2.8FSI」が最大出力204ps、「3.0TFSI」が最大出力300ps。ターボディーゼルはV6の「3.0TDI」が最大出力204ps、245ps、313psの3種類のバリエーション。4気筒の「2.0TDI」は最大出力177psで、欧州複合モード燃費20km/リットル、CO2排出量132g/kmという高い環境性能を備える。なお、セダンに用意されるハイブリッドに関して、現時点でアナウンスはない。

新型A6アバントは2011年後半、欧州市場で発売。ドイツでの価格は、4万0850ユーロ(約475万円)からと公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る