住民と観光客がカーシェア 沖縄でモデル事業

自動車 ビジネス 国内マーケット

オリックス自動車と沖縄県は、沖縄での環境負荷低減のため、県民と観光客が環境対応車を共同利用するモデル事業を展開する。

モデル事業は「沖縄県民と観光客でのカーシェアリングモデル」で6月1日から2012年3月31日までの期間実施する。沖縄県民を対象に5月23日から参加希望者を募集する。

モデル事業は、沖縄県民と観光客それぞれの行動特性を利用して、電気自動車(EV)、ハイブリッドカー(HEV)のレンタカーを両社で共有するもの。朝晩の通勤時間帯は県民がマイカー代わりにレンタカーで通勤し、日中はそのレンタカーを観光客が利用する。

県民はパーク&ライド方式で店舗からバスやモノレールで通勤、利用しない時間帯はレンタカーを観光客が有効利用する。これによって那覇市内への自動車流入抑止による渋滞緩和、通勤時間の短縮、環境負荷低減を図る。

沖縄県は、自動車利用の依存度が高い。今回、観光客にレンタカーが多く利用されている沖縄県の特性を活かして沖縄ならではの環境負荷低減のモデルを構築する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る