【F1スペインGP】決勝…追い上げても強いベッテル

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1スペインGP
F1スペインGP 全 6 枚 拡大写真

快晴のカタルーニャサーキットで22日、F1スペインGP決勝が行われた。優勝はレッドブルのセバスチャン・ベッテルが奪い、開幕戦から1位、1位、2位、1位、1位と圧倒的な表彰台独占率を見せている。ポイントスタンディングもベッテルは早くも118ポイントまで稼ぎ、77ポイントで2位のハミルトンを41ポイントも引き離す強さだ。

とはいえ、今回のレースは必ずしもベッテル楽勝というわけでもなかった。スタート直後、予選4番手からダッシュしたフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が1コーナーまでに3台を抜き去り、しばしラップリーダーの座を守ることに成功。これには地元スペインの観客が熱狂せずにはいられなかった。

しかし、後続のベッテル、マーク・ウェーバー(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)をアロンソは振り切れない。ピットストップで若干の順位変動が発生するなか、上位4台のなかのベッテルが2回目のピットストップを敢行。新品ソフトタイヤに履き替えたベッテルは驚異的なラップタイムでアロンソとのギャップを縮め、次いでアロンソが2回目のピットストップを終えた後には順位の逆転に成功していた。アロンソはその後、徐々にポジションを落としてしまう。

レース終盤、トップを走るベッテルの背後に迫ったのはハミルトン。ベッテルが66周目にフィニッシュしたとき、その差は0秒6という僅差だった。3位はマクラーレンのジェンソン・バトン、ポールポジションを奪ってスタートしたウェーバーは4位だった。さらに日本の小林可夢偉(ザウバー)は序盤でタイヤバーストに見舞われ最下位に落ちたものの、なんと今回も10位入賞を果たしている。

以下は、ポイントフィニッシュ順のドライバー。1位:ベッテル、2位:ハミルトン、3位:バトン、4位:ウェーバー、5位:アロンソ、6位:ミハエル・シューマッハー(メルセデスGP)、7位:ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)、8位:ニック・ハイドフェルド(ロータス・ルノーGP)、9位:セルジオ・ペレス(ザウバー)、10位:小林可夢偉。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る