「新エネルギー社会のデザイン」を考えるフォーラム 6月14日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2008年に開催されたフォーラム「ホロデザインー超常識のデザイン」
2008年に開催されたフォーラム「ホロデザインー超常識のデザイン」 全 4 枚 拡大写真

日本デザイン機構は6月14日、東京・六本木の国際文化会館において、Voice of Designフォーラム「新エネルギー社会のデザイン」を開催する。

【画像全4枚】

今回のフォーラムは、東日本大震災と福島原発問題が契機となって、今後のエネルギーの生産消費のあり方が課題となっており、技術面での課題はもちろん、社会としてこの転換期にどう立ち向かい、生活スタイルをどう構築し、文化に結実させるかが問われていることを踏まえて開催される。

かつて原子力の研究開発に携わり、現在はNPO法人環境エネルギー政策研究所所長を務めるかたわら、テレビにも多数出演する飯田哲也氏が、「これからのエネルギー社会づくり」というテーマで講演を予定している。その後は日本デザイン機構の5名の会員が話題提供を行い、来場者を交えて討論会を進めていく。

時間は17時30分から20時45分まで。参加の申し込みはVoice of Designオフィシャルサイト内イベントページで受け付けている。

日本デザイン機構は、社会課題に立ち向かうことを主旨として設立され、当初よりソーシャルデザインを標榜し活動してきており、近年は新たな構想の軸としてホロデザインという考え方を打ち出しつつ、さまざまな分野へ向けて積極的にメッセージを発信し続けている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  4. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る