子どもの急な病気に困ったら---電話相談#8000

自動車 ビジネス 国内マーケット
休日・夜間に相談できる「小児救急電話相談(#8000)」 小児救急電話相談(#8000)
休日・夜間に相談できる「小児救急電話相談(#8000)」 小児救急電話相談(#8000) 全 2 枚 拡大写真
 厚生労働省では、「小児救急電話相談(#8000)事業」についてホームページで紹介している。

 小児救急電話相談事業とは、小さな子どもを持つ保護者が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話相談ができるというもの。

 休日や夜間の子どもの急な病気に困った場合、全国同一の短縮番号「#8000」をプッシュすることにより、居住している都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師や看護師から適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けることができる。5月23日現在、全国47都道府県で実施されており、携帯電話からの利用も可能。

 厚生労働省のホームページでは、各都道府県の小児救急電話相談連絡先、実施時間帯、都道府県担当窓口などの一覧が掲載されている。

子どもの急な病気に困ったら「小児救急電話相談(#8000)」

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る