東芝、火力発電所のCO2分離回収技術を開発へ

自動車 ビジネス 企業動向
シグマパワー有明の三川発電所のCO2分離・回収パイロットプラント
シグマパワー有明の三川発電所のCO2分離・回収パイロットプラント 全 1 枚 拡大写真

東芝は、中国五大電力集団の一つである中国華電集団傘下の発電所向け機器・設備メーカー中国華電工程(集団)と、火力発電所から排出されるCO2を分離回収(CCS)する技術の商用化に向け共同開発を検討することで合意した。

今回の合意に基づき、両社は、火力発電所向けCCS技術について、LNG火力発電所におけるCCSの技術適合性および経済性評価、火力発電所におけるCCS実証プラントの建設などで具体的な実施方法を協議する。

火力発電は世界の全発電設備容量の約3分の2を占める。将来も電力の安定供給に重要な役割を果たしていく見込み。特に福島第一原発事故で、火力発電所が重視されている。特に中国では全発電設備容量のうち78%と非常に高く、今後、地球温暖化防止の観点から、新設火力発電所のCO2排出上限値の規制化が検討されており、火力発電所にCCSを併設する動きが加速する見通し。

東芝は、2006年からCCS技術を火力発電プラントに適用するための基礎研究に本格的に取り組み始め、2009年9月からシグマパワー有明の三川発電所(福岡県大牟田市)に建設したCO2分離・回収パイロットプラントにおいて実証実験を行なっている。また、華電工程も新疆ウイグル自治区にある石炭火力発電所でCCS実証プラントの建設を進めるなど、CCSの開発に取り組んでいる。
 
今後、東芝は、CCS付き火力発電プラントの効率化と運用での全体最適化に取り組み、2020年頃までのCCSの本格導入に向けて、技術開発を加速する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る