日立グループ、月-金曜日で輪番休業

自動車 ビジネス 企業動向

日立製作所は、東京電力、東北電力の電力供給区域内での今夏の節電施策としてグループで輪番休業を導入すると発表した。

今後、労働組合との協議を含め所要の手続きを行い、実施に向けて準備する。

同社グループでは、東京電力管内、東北電力管内で使用最大電力の15%以上の削減に取り組む方針。このため、7~9月に東京電力管内、東北電力管内の就業日の調整を実施、夏期の平日電力使用量の平準化を進める。

具体的には所定休日を土曜日、日曜日から、原則、月曜日から金曜日までの間でグループで輪番制とし、休日を分散化する。

また例年、8月15日前後に設定していた夏期休暇を事業グループ単位で分散する。さらに、7~9月の期間内に10月以降の祝日を振り替え、5日間前後休日を追加する。

このほか、5月から「日立グループ夏期節電運動」を展開し、照明の一部消灯、空調の設定温度変更、エレベーターの一部稼動停止、クールビスの適用期間の拡大といった節電施策を推進する。

製造拠点では、生産の平準化や効率向上を図り、生産ラインの電力使用量の平準化と低減を進める。室温の低減につながるグリーンカーテンも、工場・支社・研修所などの約200拠点で実施し、従業員にもゴーヤの種を配布するなど、積極的に推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る